どうせだったら”じっくりと話を聞いてくれる”
社労士を探しているというお客様へ
就業規則の作成サービスの多くが”選べません!”
そこでお客様の「目的」に応じて選べるサービスを社労士がご提供いたします。
「3つの基本メニュー」の中から
目的に応じてお選びいただけます
ある程度労働法関連の知識があるので「ひな型をベースが作成したい企業」、「1カ月程度で実態に応じて作成したい企業」、「じっくり時間をかけて自社の実態に応じて社労士と共に就業規則を作成したい企業」と目的に合わせて3つのメニューをご用意しています。


「労働時間制度」や「残業代の支払い方」を
じっくり検討したい方は
オプションメニューが充実!
就業規則を作成する際に最も慎重に検討すべき事項の一つが「労働時間」と「残業代」です。リモートワークの普及により、「フレックスタイム制」「時差勤務」「変形労働時間制」「裁量労働制」など採用する企業が増えています。これらの労働時間制度を導入した際に残業代の支払方も正確に規程する必要があるため、社労士がじっくりとお客様のご要望を伺いながら制度を作っていきます。
メールにWordを添付してを
何度も往復する煩わしさから解放されます!
就業規則を作成する場合、通常は「Word」で作成します。「Word」を使う場合に煩わく感じることがあります。それは、修正が多くなるとファイルが重くなり確認しづらくなります。また、社労士事務所と何度もメール添付でやり取りするためファイルの管理が非常に煩雑に感じます。そこでお客様の管理の手間を省くために「専用クラウドシステム」を使い、一元管理するので管理は社労士に一任し、お客様は常に最新の就業規則を確認できるので、管理の手間が大幅に削減できます。

他の一般的なサービスとの違い
サービス比較表
社会保険労務士法人 秋田国際人事総研 |
一般的なサービスメニュー | |
---|---|---|
サービス体系 | サービスメニューで詳細を明記している | サービス名称のみ明示という場合が 多いため要確認 |
オプション | 何がオプションであるか明記 | オプション名のみ記載している場合が 多いため要確認 |
価格 | 基本料金とオプション料金が明確 | サービス内容に含まれているものが不明確な 場合が多いため要確認 |
期間 | サービスメニューごとに おおよその期間を明記している |
期間の記載がない場合が 多いため要確認 |
労使協定 | 基本サービスに含まれているものを明記している | 記載がない場合が 多いため要確認 |
雇用契約書 | 雇用契約書の取扱いについて明記している | 記載がない場合が 多いため要確認 |
ご契約から完成までの流れ | 明確 | 不明確である場合が多いため要確認 |
就業規則作成・管理専用システム「KiteRa」を
使うことのメリット
明快
クラウド管理だから
最新ファイルがすぐにわかる!
解放
Word・Excelをメールに
添付するやり取りから解放
簡単
クラウド上の保管なので
アクセスが簡単
低価格
毎月のクラウド使用料は
月額 ¥480円〜
こちらの表は右にスクロールしてご覧ください。
使用前 | 使用後 |
---|---|
メールにWordを添付して 何度も往復するやり方が煩わしい |
クラウドで共有するから メールにファイルを添付することがなくなります |
Wordでは、作成過程のファイルが 複数になり管理が大変 |
クラウドで保管するから、 履歴管理が自動になります |
Wordでは、コメントを付けると ファイルが重くなり動きが遅くなることがある |
クラウド上でコメントを共有するため ファイルが重くなることはありません |
Wordでやり取りしていると どのファイルが最新であるかわからなくなる |
作成途上の就業規則をクラウド上で共有するので、 いつでも最新版のファイルを閲覧可能 (どのファイルが最新であるか迷うことがありません) |
新旧比較表を作成するのが面倒である | 新旧比較表が簡単に作成できます |
規程ごとに体裁が異なっていても 変更するのが面倒なのでそのままである |
規程ごとに体裁が異なる場合も、 簡単に統一できます |
Wordの「校閲」を使うと、 「削除・挿入」が度重なると見た目にも、 どこがどのように変更になっているか わからなくなる(慣れるまでに時間がかかります) |
変更箇所もすぐに判別ができるので、 どこがどのように修正されたか明確です |
引継ぎが正しく行われていないと、 後任者は最新ファイルを判断できない |
クラウド上にお客様専用のスペースを作成するので、 完成後の保管も一目瞭然で引継ぎがなくても すぐに最新ファイルがわかります |